白菜がそろそろ収穫の時期を迎える。白菜を育てていていつも感じることは、白菜は種や苗の時と比べて飛躍的に成長をすることだ。上の写真が9月18日。種から芽が出てきた頃の写真だ。それから定植して約3か月。下の写真のようになった。重さは重い物になると2㎏近くなるのだ。毎年、3個で33列。約100個の白菜を育てるのだが、今年は株の間が狭く植えたので、110個近くの白菜が収穫できそうだ。
来週にでも白菜漬けをしようかな??
フィギュアスケートのシーズンが始まった。実を言うと私はフィギュアスケートが好きになれない。採点の時間など、間延びする感じがするのも嫌なのだけど・・・・・何と言っても解説がどうなんだろう?っていつも思っているのだ。
私は時々、ビデオ予約をして「所ジョージ」の世田谷ベースをいう番組を観る。所ジョージ氏はとても・・・・というより本当に器用でまた独創力に満ちた芸人で、自宅兼趣味の物いっぱいのガレージでたくさんの物を作ったり修理したりして見せてくれるのがこの番組なのであるが、時々所ジョージが笑いながら「この〇✖、最初からちゃんと撮っておけば一本の、番組になったんだけど・・・。」と言いながら、修理の済んだ物を、修理する前はこうなっていたんだと、言葉で説明しながら番組を進めることがある。私も時々「あ~写真撮っておけば良かった。」と思うことがあるのだが、今回は雑草を取る道具を直したところを最初から写真に取っておいたのだった。左の写真が取っ手が壊れてしまったところ、右の写真が壊れた雑草取りと取っ手に使うために用意した棒の写真だ。