写真はジョロウグモの巣にトンボが掛かっている所だ。(次の日には無くなっていた。食べてしまったのかな?)
ジョロウグモの他にもメダカの水槽(多くは火鉢を使っているのだが・・・。)にも他の種類の蜘蛛が巣を張っている。
一体蜘蛛はどんなことを頼りにして巣を作っているのだろう?はっきりしていることは、蛍光灯の周り(コンビニの店先などにはよく見かける。)、水辺などエサが多く集まる場所にはたくさんの蜘蛛の巣が見受けられる。また逆に、人が良く通る場所は巣を張らない。(人が通るたびに巣が壊れてしまっては困るからなのかな?)
小さい頃から不思議に思っているのに未だに解決できな事柄だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿