2018年3月23日金曜日

大根の葉切り( Do you know this ? )

上の写真。我が家の大根なのだが・・・・・春先になって大根が花を咲かせる時期になるとM爺に教えてもらってここ数年は大根の葉切りをしている。

大根が春になって花を咲かせてしまうと、大根の中に「す」が入って、大根の中がスカスカになってしまって食べられなくなってしまうのを防ぐためだ。こうして葉を切ってあげると成長が止まって中身がスカスカになるのがが防げるというわけだ。最初は花茎をえぐり取るようにナイフで葉を取り除いていたのだが、取った跡が凹んでしまい、雨水がたまったりするとそこから腐ってしまうことがあって、写真のように葉の部分全体を平らに取り除くようにしている。

大根に限らず、植物は花を咲かせると実(種)が付く、実が付くと子孫を残そうとして植物全体が栄養を種づくりのために使おうとするので、種を取ろうとしているとき以外は花を取り除いて種を作らせないようにした方がいいようだ。春花壇の花もそうして花を取り除くと長く花を咲かせてくれる。

0 件のコメント:

コメントを投稿