2019年1月8日火曜日

七草がゆ ( I made it with five kinds of herbs. )

1月7日に「七草がゆ」を食べるのがしきたりのようだ。 「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」一生懸命覚えた春の七草の名前だ。ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはかぶ、スズシロは大根のことなのだそうだ。この七草をおかゆにして1月7日に食べる七草がゆの習慣は、江戸時代に広まったのだそうだ。
いつの時代も、年頭にあたって豊年を祈願し、「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いながらおかゆをいただく。七草は、早春にいち早く芽吹くから邪気を払うと考えられ、無病息災を祈って七草がゆを食べることになったらしい。
七草はいわば日本のハーブ、そのハーブを胃腸に負担がかからないおかゆで食べて、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にしたようだ。あっさりと仕上げたおかゆは、少し濃い味のおせち料理が続いたあとで、とても新鮮な味わいにも感じる。我が家では1月7日に、畑にある「大根、カブ、パクチー、ルッコラ、春菊」の5草がゆでいただいた。

0 件のコメント:

コメントを投稿