今このブログを読んでいる人は、私をバカにするかもしれないが、私なりに言い訳をすると、小学校を卒業したばかりなのだから「ローマ字」しか知識がないのだから「レッソン オネ」は仕方がないのだ。話を元に戻そう、私は仕方なく姉に「この『オネ』って何??」と聞くと、姉は大爆笑、「オネじゃなくてワンだよ、ワンツースリーのワンだよ。」「ONE」って書いて「ワン」って読むんだよ。」と教えてくれた。
その時の絶望的な気持ちは今でも覚えているのだ。何と言う事だ。読み方に規則が無くて一つ一つこうして単語を覚えて行かなくてはならないのか!!!中学校に行くのが重い気持ちになったことを思い出す。
0 件のコメント:
コメントを投稿