2017年10月29日日曜日

松井ひれ長幹之(まついひれながみゆき) ( This is the name of Japanese killifish. ) 

いきなり「松井ひれ長幹之」と言っても多くの人は何の事か分からない。これはメダカの種類の名前なのだ。メダカは最初に商売として始めた人が皐月(盆栽の)業者が多いらしく、新品種の名前も皐月の名前のようになかなか凝った名前が多い。

「松井ひれ長幹之」について説明を加えると、「松井」さんと言う人が作成したヒレが長いメダカの仲間でメダカは色々な色があるのだけど、「幹之」という銀色のメダカだと言う意味なのだ。要は他のメダカよりもヒレが長く、銀色に輝いているメダカであると言うことだ。

私はこの春、メダカのブリーダーの店でこの品種をみて、買い求めたのだが(値段は内緒)多くのメダカは一代雑種で同じ形質を受け継いで子供が産まれてくるわけではない。私の買い求めたメダカも30匹ほどに増えて、どうかな??と楽しみにしていたのだが、ようやく最近になってヒレが長く伸びてきた。綺麗だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿