2019年3月15日金曜日

ジャガイモの芽 ("Poteto eyes")

ジャガイモの芽が出てきた。土を割って新芽が出てくると、力強くもあり春が来た感じもして気持ちが盛り上がってくる。ところで、ジャガイモの芽の「芽」にあたる英単語が分からなかったので、ネットで調べてみたら"Poteto eyes"と出てきた。芽の方で、目じゃないんだよ!!!と思って何度か調べたらどうやら"Poteto eyes"でジャガイモの芽らしい。へこんだ所がジャガイモの目みたいに見えるかららしいのだが、面白い偶然だ。
気温が上がると一気に大きく成長するのだが、春先の「遅霜」が気にかかる。数年前に「遅霜」にあってしまい、畑のジャガイモの新芽が枯れてしまった。(しばらくすると他の芽が出てくるのであるが・・・・)天気予報で明日の最低気温予想が示されるが「4℃」が限界みたいだ。葉が霜で凍ると葉が枯れてしまうのだが、4℃の予想はあくまでも高さが150㎝の場所の予想なので、地表はもっと気温は低く、氷点下となることもあるからだ。

このジャガイモの種イモは、夏にT叔母さんが送ってきてくれた北海道のジャガイモを使った。収穫出来たらT叔母さんを喜ばせてあげたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿