2019年8月29日木曜日

ニンニク ( September is coming soon. )

よく行く園芸店に「ニンニクのタネ」(球根なのだが)を買い求めに行った。適量を買って、店主にいつ頃植えたらいいですか?」と聞くと「9月に入ったら植えるといいよ。」と教えてくれてので、「9月になったらですね?」というと、「お客さん、9月って言ったってあと3日もすりゃ9月だよ。」と言って大笑いしていた。


そんなこんなで、私は畑の湿り具合がちょうどいいので今朝、ニンニクを植え付けた。上の写真がニンニクのタネなのだが、バラバラにして下の写真のようにしてひとかけらずつ植えると、来年の5月くらいには上の写真のように大きくなって収穫をするという訳だ。
だから、ひとかけらから6かけらくらいに増えるという訳だ。

ところが、収穫時期が梅雨の時期と重なって、少しでも収穫が遅れると土の中でニンニクが腐ってしまうし、そうだからといって早く収穫するとニンニクがまだ太っていない。ニンニクは収穫の時期がとても難しい作物だ。(私にとって・・・)

でも取り立てのニンニクを焼いて塩を付けて食べる味は絶品だし、何よりも保存がきくのがニンニクのいいところだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿