![]() |
スナップエンドウが収穫時期に |
今、我が家の畑ではスナップエンドウの収穫の時期である。スナップエンドウは「スナックエンドウ」と生協のスーパーにも表示されているし、私が購入した種の袋の表示も「スナックエンドウ」だ。
スナップエンドウを初めて畑に植えた時に、参考にしようとNHKの園芸番組を観たことがある。その時、番組の講師の方が「食べる時にポキッと折れる音から「スナップ」という名前が付いています。と放送しているのを視聴したので、正しくは「スナップエンドウ」だと思うのだが、スナック感覚でぽりぽりと食べられるイメージから「スナックエンドウ」のほうがしっくりするからなのか、「スナックエンドウ派」も根強い。
私の畑に時々顔を出す、愉快なお爺さんが、いつものように笑いを振りまいてくれた。「飲み屋に行ってな、「スナックエンドウ」を頼んだ人がさ、スナック菓子が出てくると思ったら、茹でた豆が出てきてぶっ飛んだって話を聞いたよ。」
さて、スナップエンドウの棚の横で「スイートピー」を栽培している。同じようにツルを巻く植物なので、棚が必要だからすぐ隣で栽培しているのである。「スイートピー」は実を食べたことがないが(食べられないと思う)何がsweetなのだろう?sweet(甘い)pea(エンドウ)・・・・。名前って分からないことばかりだけど、香りはとてもsweetだ。畑で咲かせていても、もったいないので切り花にして我が家の玄関や食卓の花瓶に挿して楽しんでいる。
![]() |
スイートピーの隠れた雄しべと雌しべ |
0 件のコメント:
コメントを投稿