100円ショップの網で水槽を覆った |
4つの水槽のメダカが全滅。100匹以上のメダカを食べられ、不本意だけど、100円ショップに行ってカラス除けの金網を買ってきて、メダカの水槽を覆った。
全く!!!!!不愉快極まりない。しかし、浅い水槽だけに被害が集中していることに気付き、メダカを深い水深の水槽に移動させることにした。メダカを網で掬って、他の水槽に移す作業に思ったよりも時間が掛かり(メダカは必死になって逃げ回るので)・・・・・・「カラスは、よく自分の嘴だけでメダカを短時間に捕まえて食べることが出来たな~。」と感心してしまった。
ネットで調べてみると、動物はもともと目がいいのだが、鳥類は高い所からエサを探したりするので、動物の仲間の中でも特に目がいいらしい。中でも猛禽類はとても眼がよく、人間の10倍以上であるらしい。上空を旋回しながら、地中のモグラを見つけることが出来るらしい。視力だけでなく、動体視力も凄いんだ、きっと。
カラスは猛禽類ではないので、よく分からないが、やはり上空からエサを探したり、敵を見つけたりするはずだから、視力は良いのだろう。
なんて感心している場合ではない!!!!私は怒っているのだ。しかし、よく考えてみると、網で覆いをするって言うのはあまりにも消極的で、「あのお宅は怖いから決して近寄らない方が良い。」とカラスに思わせるのが一番良いのである。
頭がいい鳥なので、普段と違う物を置いたり、水槽の位置を変えたりして、カラスに「アレ!!いつもと違うぞ・・・、近づかない方がいいかもしれない。」と思わせたらいいかもしれないと考えた。
これって、「ミサイルを飛ばすぞ、飛ばすぞ」と言い続けている国に対する考え方ともよく似ているよな~(笑)
軽井沢で見つけたカラスの彫り物 |
軽井沢に行った時に見つけたお気に入りのカラスの彫り物が机の上に飾ってあったが、昨日から机の上から横の棚の上に格下げをした。
あの、カラスのぬいぐるみを吊るしておいたらどうでしょうか?
返信削除