先日もUさんやM爺がジャガイモの植え付けをしている所を見たので、私も急いで畑を耕して種ジャガイモを植え付けた。今植えれば丁度、5月の連休あたりが収穫となるはずだし、発芽するタイミングと遅霜もバッティングすることもなさそうだ。

ついでに書いておきたいことがある。ジャガイモの大きな物は、半分にして切れ目に灰を付けて植え付ける。
その切り方であるが・・・・。ジャガイモの芽が等分になるようにカットするのが正しいのだ。例えば左の写真の場合。(⇦が芽を指している)
芽が左の方に集中しているから、縦に(白線のように)にカットすると左半分にはジャガイモの芽が無く、右側にたくさんの芽があるということになってしまう。だから左の写真のような場合には左右に(黄色の線)カットするのが正しい。そうすれば上下に切り分けた時に上のジャガイモにも下のジャガイモにも芽が同じくらいある・・・・・と言うことになる。などとエラそうなことを書いているが・・・・・・畑のお爺さんに教えてもらったことだ。実は私はずっと、芽の数を気にしてカットしたことはなかった。何となく真っ二つになるように(体積的に2等分する)カットしていたのだ。(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿