さて今年の夏の甲子園大会は「100回の記念大会」で出場校が何時もの大会より増えたりした。また始球式を毎日、かつての名選手が行うというイベントもあった。大会初日は「松井秀喜氏」が行った。

まず松井秀喜氏の母校「星稜高校」が甲子園大会に出場してなければ、始球式で星稜高校の選手に出会うこともない。その確率は石川県は52校の中の1校だ。
そして、代表になっても組み合わせ抽選会で開幕試合を引き当てなければならない。今回の夏の甲子園は100回の記念大会なので参加校はいつもより多い56校なのだという。その内の2校だけ、開幕試合の権利がある。
また先攻後攻の後攻を取らなければ、松井秀喜氏は母校のキャッチャーに向かって投球を投げることが出来ない。
また勝つ確率は半分だ。(勝った高校が校歌を歌うことだ出来るのだ。)今考えたことを全てクリアして、松井秀喜氏は母校の野球部のピッチャーの横で、母校のキャッチャーのミットをめがけてボールを投げることが出来、母校は勝ち、後輩と一緒に校歌を歌うことが出来たのだ。全ての確率は上記の数字の掛け算のはずだ。なんという運の強い人なんだろう!!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿