![]() |
左が普通種。右が八重咲きのドクダミ |
去年、私は車をオープンカーに乗り換えて(町をオープンにして走るとただうるさいだけでした。)そこで京都の街を走ってみようなどと、柄にもないことを考えた。京都の街で、入った古道具店(古美術店)でのこと・・・・・。
お店に入って、驚いた。店主が私の友達のN君によく似ているのだ。顔はそこそこ似ているだけなのだが、物腰、話し方、お洒落な所(お洒落の方向)など等etc。
そのお店には色々な古美術、特に陶器(古伊万里)がきれいに展示されていたのだが、花瓶に見慣れない花が飾ってあり・・・・・
「あの、この花???」と私
「そうなんですよ!!!」と店主「やっぱりそうですよね!!!」と私
「珍しいでしょ!!!!!」と店主
翻訳すると「あのこの花はドクダミではないでしょうか??」
「そうなんですよ。ただし普通の種類ではなくて、八重咲きのドクダミですよ。」
「やっぱりそうですよね。匂いもドクダミ独特の匂いだし・・葉は普通のドクダミとよく似ているし・・・・。」
「とても珍しい種類で、知り合いの人に分けていただいて増やすことが出来ました。」
分けていただいて、私の庭でも増やすことが出来、昨日あたりからようやく咲き始めた。静岡県はあたたかいのだろう、京都に行った時よりも大分早い開花だ。それにしても本当に清楚で綺麗だ!!!
お店で購入したガラス製の小さなコップは時々冷酒を飲む時に使っている。
お店のホームページはhttp://www.geocities.jp/rocky3siba/
「道具屋 広岡」で検索しても見つかる。京都に行くことがあったら覗いてみると楽しいお店だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿