キャベツを植えた。本当は今頃に収穫出来たら「春キャベツ」で美味しいんだけど・・・・。今植えると5月の下旬すぎに収穫することになると思う。いずれにしても楽しみだ。
キャベツと言うと、何年か前にNHKで「高冷地農業」の特集をしている番組をテレビで見る機会があり、キャベツ農家を特集していた。若い農家の青年たちが「40回消毒していた今までの農法を20回に減らす。」という取り組みを放映していたのだった。私は「減ったところで20回も消毒するんだ・・。」ととても驚いた記憶がある。私は全くの無農薬というのは、無理だと思っている。(キャベツの傍にずっといることが出来るのなら可能だけど・・・・)私の場合は、虫を見つけて(多くの場合はキャベツの葉が虫によって穴あき状態になってから・・・)から消毒をしている。苗を植え付けてから、収穫までに大体4~5回消毒をすることが多い。
今はまだ、虫も出てきていないので安心なのだが、今は鳥が葉を食べに来ている。上の写真の苗の上にある糸は鳥よけのために設置してある。
0 件のコメント:
コメントを投稿