でんでん虫の独り言
2013年8月21日水曜日
空心菜 (中身が無くって、元気な・・・・・)
一月ほど前に、最近よくブログに登場するBちゃんから「空心菜」の苗を頂いた。(台湾旅行の際に手に入れたらしく、血統書付きの空心菜なのだ。)定植して一月、最近では収穫出来るまでに成長し、しかも元気だ。夏になると畑ではどの植物も元気がない。おまけに今年は雨が無く(北海道とか東北は豪雨の被害が出ているみたいだけど・・・・。)夏には強いはずのサツマイモさえも元気がない。
そんな中、私の畑では「ゴーヤ」と「空心菜」だけが元気だ。収穫できるという喜びにも増して、元気な植物を目に出来るのはとても嬉しいものだ。こっちも元気を貰えそうな気がする。この「空心菜」は、茎が空洞になっていて、このため、
空心菜
や
通菜
呼ばれている。(下の写真参考)
家人に「空心菜」だけ、畑で元気なんだ・・・・、と伝えると「中身が空っぽで、から元気・・・・・そっくりな人がいるわ!!」との返事。そっくりな人が誰なのかを聞くのは恐ろしいのでパスした。
空心菜 茎の中が空洞だ
1 件のコメント:
'cello bow
2013年8月22日 11:37
ところで空芯菜って、どうやって食べるんですか?
返信
削除
返信
返信
コメントを追加
もっと読み込む...
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ところで空芯菜って、どうやって食べるんですか?
返信削除