2013年8月4日日曜日

蝉だも ( What kind of shop , can we get it ?)


蝉ダモの代わりに買った海老ダモ
蝉ダモが欲しいと思っていた。もうすぐ我が家に来る予定の親戚の子どもたちを蝉取りに連れて行ってあげようと考えたのだ。

昔は近所に「駄菓子屋」があり、そこに行けば蝉ダモが置いてあった。でも最近は駄菓子を売っているお店はあっても、「駄菓子屋」はない。

先日、Bちゃんに蝉ダモを買いたいけど、どこにも売ってない(実はホームセンターや100均には行ってみたけど売ってなかった)と言うと「釣り道具屋」で「海老ダモ」を買ったらいいよ。と教えてくれた。

Bちゃんは珍しい位知識が広く深い、また知識が多い人にありがちな頭でっかちでなく経験も豊富なのだ。BちゃんでなくBさんとかB様と呼ばなくてならない位なのだが、敬愛の気持ちを込めてBちゃんと呼ばせてもらっている。

直径を小さくして深さを増す
今日、早速「釣り道具屋」に行ったらBちゃんの言う通り「海老だも」が売られていた。270円であった(昔駄菓子屋で売られていた頃は、いくら位だったのかな)

早速買ってきて・・・・これもBちゃんから教えて貰った通り「海老ダモ」の直径を小さくして、(直径を小さくすることによって)たもの深さを深くした。そうすれば、たもに入った蝉がもがいても逃げられない・・・と言うわけだ。

釣り竿の先に付けて・・・・親戚の子どもたちと蝉取りに行くのが楽しみだ。

でも、その時には「直径を小さくして使うんだよ。」とBちゃんに教わったことは内緒で、子どもたちには偉そうに話そうと思っている(笑)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿