2014年5月28日水曜日

遠隔操作 ( Remote control of a PC )

それは本当に突然起こってしまった。未だに原因は分からない。私のパソコンのメールソフト「Outlook」が起動できなくなってしまった。「アプリケーションを正しく起動できませんでした。(oxc0000142)」というメッセージが画面に出てくるだけで、Outlookが起動してこない。シャットダウンさせて起動したり、再起動をしたりしても同じメッセージが画面に現れるのだ。
マイクロソフト社のソフトなので、サポートセンターに電話をしてみたら、「ただ今回線がとても混んでいます。」とまぁよく聞くメッセージが流れてきたのだが、今までの会社と違うのは「後ほど電話をお掛けください。」と言わずに「しばらくお待ちください。」というのだ。とても好感が持てた。
さて、電話がつながって驚いたのだが、症状を伝えると私の許可を得て、サポートセンターのパソコンに私のパソコンの画面が見えるようにして、向こうのエンジニアの人が私のパソコンを遠隔操作をしてパソコンのソフトを直してくれたのだ。
片山容疑者の犯罪はこうして行われたんだな。私が触らないのにマウスが動いていくのがとても不思議な感じがした。

遠隔操作と言う言葉でネットを調べていたら、江川昭子さんが今回の事件について「物証的にはクロという印象だったが、人間的にはシロだと思ってしまった。申し訳ない。人を見る目が甘い。」と反省の弁があった。他にも反省しなければいけない人は沢山いると思うな。

0 件のコメント:

コメントを投稿