種を植えると2本の芽が出てくることがほとんどで(左の写真のように2本で発芽してくる。)、最初は気にも留めなかった。種を植える時には一粒一粒丁寧に植えることばかりではないから、2粒の種がこぼれて発芽したのかもしれないし・・・と思っていたのだ。
しかし、ある時、種の残りが少なくなってしまい、一粒一粒丁寧に植えたのに植えた場所から2本の芽が出ていたのだ。

1粒の種から2本の芽が出る???なぜ??掘り起こしてみたり、再度植えて見たりしたけど、答えが出なかった。でも答えは案外簡単なことで、分かったのだ。(こんなことが気付かなかったのが恥ずかしいが・・・・)パクチー種を分解してみたら、秘密が分かったのだ。パクチーの種は中に2つの種が入っているのだ。(中央の写真➡の部分)言い換えるとパクチーの種だと思っている物はパクチーの実なのであって、その実の中2粒の種が入っていると考えたらいいのだと思う。
簡単なことだけれど、疑問が解決するって気持ちがいいね。

0 件のコメント:
コメントを投稿