
以前、家人の母親が「16豆」というお豆作っていて、いただいたこともあった。「16豆」というのは読んで字の如く「鞘に16個の豆が入っている」長~い豆の種類だ。この豆を収穫しないでずっと置いておくと、中の豆が熟して赤くなり「小豆」とそっくりな豆になる。その豆のことを「ささげ」というのだ。

食べてみると、よく似た感じだけど「小豆」の方が軟らかい感じがする。
先日、ある店で「ささげ」を使っています!!」と注意書きをした「赤飯」が売られていたので「私は畑で作っていますよ。」と声を掛けたら「国産の『ささげ』はそれはもう値段が高くて・・・。」と店主が言っていた。すごく得した気分で嬉しくなった。
今年も今までに1合の半分位収穫できた。
0 件のコメント:
コメントを投稿