新聞に「ら」抜き言葉を使う人の割合が50%を超えたという記事があった。「見れた」「出れる」の類だ。「見られた」「出られた」が正しい日本語なのだ。(正しいという事がどういうことなのかははっきりとしないが・・・・。)でも、もう「ら」抜き言葉は完全に市民権を得ていて、『スマップ』の「夜空ノムコウ」にも「あれから ぼくたちは なにかを 信じてこれたかなぁ」とある。「~られる」は可能・尊敬・受け身に使われるのに比べると「~れる」は可能専用なので紛らわしくないというのが、理由のようだ。
そう言えば、私が中学校の時には国語のテストに、よくこんな問題が出された。
例文 私は友達にボールをぶつけられた。
① この屋上から相模湾が眺められる。
② お客様が見えられた。
③ 私は先生に怒られた。
例文と同じ使い方は何番でしょう???? と言ったような問題だった。
中学校の同級生のN君、H君、こんな問題あったよね~!!
Yさん、Aさん、S君解けるかな??
0 件のコメント:
コメントを投稿