私はこんな風に使い分けているのだが・・・・・・・・
例えばヘチマを例にするとヘチマが自然に棚に垂れ下がっているときには
「ヘチマが棚にぶる下がっている」と「ぶる下がる」を使い
例えばそのヘチマを垂れ下がるような状態に(多くの場合は人間が)する時に
「ヘチマを壁にぶら下げた。」と言うような使い方をしているのだ。
ネットで調べたけど、良い答えが見つからず・・・・諦めかけていたのだが「そうだ!!『広辞苑がある』・・・・」と気づいた。
久しぶりに埃のかぶった「広辞苑」を取り出してページをめくってみた。すると「ぶる下がる」という言葉は載っていないのだ!!!つまりそんな言葉はないという事らしい。「ぶら下がる」については次のような説明がしてあった。
①ぶらりと垂れ下がる。さがる。
②目先にちらつく
③自ら努力せずに、他人に寄りかかる。おんぶする。
また、パソコンを使って検索の言葉を変えて、調べてみたら「ぶる下がる」「ぶら下がる」の項目があり、「ぶる下がる」は東京、群馬、茨城などの関東地方の方言であると言う記事もあった。
したがって、ぶる下がるというのは言葉として正確ではなく、「ぶら下がる」が正しい表現と言うことになる。早速、ブログを訂正した。
広辞苑の③の意味を使って文章を作ると
0 件のコメント:
コメントを投稿