2016年7月26日火曜日

茗荷の収穫 ( If you eat it , you will be a fool. )

庭に植えてあるミョウガ(茗荷)が収穫できるようになった。今年は庭を大改造したので、収穫できるかどうか心配だったのだが・・・・。

スーパーに行って野菜コーナーのミョウガを見てみると、3個で150円程度!!庭に数年前に植えたきりで何も手を掛けていないので、すごく得した気分になる。

確か・・・・去年も「ミョウガを食べると物忘れがひどくなる」という言い伝えのことをこのブログに書いたように記憶しているのだが、内容を忘れてしまっているので、重複するのかもしれないが記しておきたい。

ーミョウガを食べると、物忘れがはげしくなるー・・・・・勿論そんな事はなく(そのような成分はミョウガに含まれていない。)こんないい伝えがあるそうだ。

 釈迦の弟子の周梨槃特(スリハンドク)。彼は仏道には優れ悟りまで開いた人物なのだが、どういうわけか自分の名前だけは忘れてしまう。そこでお釈迦様が、首から名札をかけさせたのだが、名札をかけたことさえも忘れてしまい、とうとう死ぬまで自分の名前を覚えることができなかった。
彼の死後、お墓には見慣れぬ草が生えてきた。一生自分の名前を荷(にな)って苦労したということからその草を「茗荷(みょうが)」と名づけられたということらしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿