
導師様の読経が始まると、睡魔が襲ってきて困った。それで数珠玉の数を数えたりして睡魔と闘っていた。
数珠玉は合計27個だった。どんな意味があるのだろう??ほかの人が持っている数珠玉をそっと見てみると、私の数珠よりずっと長い数珠を持っている人もいるし、私の数珠と長い数珠の中間位の数珠を持っている人もいる。なんだろう??27個ってどんな意味なのだろう??等と思っていた。家に戻って調べてみた。(暇だね!!!!)どうやら煩悩の数108個に関係するように数珠玉は収められているらしく、108個の数珠もあるしその半分54個の数珠もあるらしい。私の数珠は27個・・・・つまり煩悩の108個の4分の1の数の数珠になっていたのだ。この種類の数珠は片手で持って拝むのが正しい使い方なのだそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿